福岡県の安全・安心まちづくり

ご意見募集 サイトマップ

県の取組

テーマ別

お問い合わせ先

トップ の中の 県の取組 の中の 防犯リーダー養成講座 の中の 25年度の取り組み

防犯リーダー養成講座

県では、安全・安心まちづくりに関心のある方を対象に、地域防犯活動に役立つ「防犯リーダー養成講座」を実施しています。

◆第3回講座(北九州地区)の実施概要◆

【日時】
  1. 平成26年 3月15日(土)10:50~16:20
  2. 平成26年 3月16日(日)10:30~16:50
【場所】

行橋商工会議所 3階大研修室(行橋市中央1-9-50)

【対象】
  • 地域で防犯活動をけん引する役割を担う方
  • 防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)
【参加人数】

(15日):41名、(16日)33名

【カリキュラム】

PDFファイル(44KB)

3月15日(土)

◇狙われやすい住宅の特徴と防犯対策、また、少年非行についての講義などを行いました。少年非行についての講義では、ロールプレイングを交え、声かけの要領などを学びました。

  • ●福岡県の安全・安心まちづくりの取組

    県生活安全課
  • ●福岡県の暴力団情勢について

    県生活安全課

  • ●狙われやすい住宅の特徴と防犯設備

    NPO法人 福岡県防犯設備士協会
    藤満 弘 氏
  • ●子どもや女性、高齢者の安全について
    (犯罪例と対策)

    元 北九州市総務市民局安全・安心課
    〈県警察OB〉
    鎌田 章夫 氏
  • ●地域は子どもたちのサポーター
    ~声のかけ方・接し方~

    元 福岡県警少年育成指導官
    楢橋 照子 氏



  • ≪ロールプレイングの様子≫
    不良行為少年への声かけ

3月16日(日)

◇まちづくりを通じた防犯活動に関する講義や、団体の活動事例紹介のあと、NPO法人地域交流センター今泉氏を講師に招き、ワークショップを行いました。ワークショップでは、地域の皆さんが抱える防犯活動の課題について楽しくアイデアを出し合い、企画書をまとめました。

  • ●できることからはじめよう
    「地域防犯とまちづくり」

    筑紫地区防犯指導員連絡会会長
    金子 昌隆 氏
  • ●団体の活動事例紹介
    ~青パト活動のポイントと世代ミックス~

    御笠青色パトロール隊
    会長 東 利雄 氏(右)
    副会長 窪田 浩二 氏(左)
  • ●目からウロコの安全・安心まちづくり
    ワークショップ

    NPO法人地域交流センター
    九州事務所長 今泉 重敏 氏



  • ≪ワークショップの様子≫


  • 《アイデアをまとめた企画書》

○参加者のご意見

  • それぞれの立場からプロの話を聞くことができ、大変楽しく受講することができました。
  • 他の地域、グループが非常に良い防犯活動を実施していることを知った。
  • 青少年、子どもたちに声かけをするときの姿勢について、大変参考になった。今後新たな気持ちで取り組んでいきます。
  • ずいぶんたくさんの人々の努力で地域の安全が守られていると実感した。

◆第2回講座(福岡地区)の実施概要◆

【日時】

(1)平成25年10月26日(土)10:20~16:00

(2)平成25年10月27日(日)10:30~16:20

【場所】

福岡建設会館 3階 301会議室(福岡市博多区博多駅東3-14-18)

【対象】

地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。

防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。

【参加人数】

(26日)33名、(27日)34名

10月26日(土)

◇狙われやすい住宅の特徴や少年非行についての講義の他、団体の活動事例紹介を行いました。 また、講義後の意見交換会には講師も出席し、日ごろの防犯活動について活発に意見が交わされました。

●福岡県の安全・安心まちづくりの取組

県生活安全課

●福岡県の暴力団情勢について

県生活安全課

●団体の活動事例紹介

北九州市若松区コスモスパトロール隊

●狙われやすい住宅の特徴と防犯設備

NPO法人 福岡県防犯設備士協会

坪根 賢治 氏

●少年非行と地域防犯の関わり方

NPO法人 サンシャイン・ネットワーク

代表 副田 茂喜 氏

●団体の活動事例紹介

御笠青色パトロール隊

副会長 窪田 浩二 氏

●団体の活動事例紹介

御笠青色パトロール隊

会長 東 利雄 氏

10月27日(日)

◇「犯罪者の視点で防犯を考える」と題して県警OBの宮田氏にご講演いただいた後、効果的なパトロール方法(ホットスポット・パトロール)を考える地域安全マップづくりを行いました。
講義では、講師の体験に基づく「泥棒が犯行をあきらめる理由」や、護身術の紹介などがありました。
また、地域安全マップづくりでは、学生防犯ボランティア(KiTAMAP)の皆さんのサポートのもと、実際にまち歩きを行い、犯罪の起きそうな場所を確認、どのようにパトロールを行えばよいかを考えました。

●安全・安心まちづくり活動
~犯罪者の視点で防犯を考える~

元 福岡市市民局生活安全対策主幹

宮田 健二 氏

《護身術紹介の様子》

●効果的なパトロール活動を生み出す
~地域安全マップとは~

九州国際大学法学部教授

山本 啓一 氏

《地域安全マップづくりの様子》

 

《できあがった地域安全マップ》

〇参加者のご意見

  • 事例紹介等を通じて、他団体の防犯活動に対する工夫、どうすればより効果的か、いかにして継続させられるか学ばせてもらった。
  • それぞれの地域での防犯のやり方の違いや苦労話が参考になりました。
  • マップは、防犯とハザードマップを作っているが、見直しをしてみたい。
  • こんな活動があったことを初めて気づき、驚きでした。敬意を示します。
  • 実際に地域を歩いてみて、パトロールの方法・要領等を確認することができてよかった。
  •  

◆第1回講座(久留米市)の実施概要◆

【日時】

(1)平成25年7月6日(土)10:40~16:00

(2)平成25年7月7日(日)10:10~16:00

【場所】

久留米市役所4階 401会議室(久留米市城南町15-3)

【対象】

地域で防犯活動をけん引する役割を担う方。

防犯活動を行っている方(これから行いたいと思っている方)。

【参加人数】

(6日)54名、(7日)47名

【カリキュラム】PDFファイル(39KB)

7月6日(土)

◇県の安全・安心まちづくりの取組や暴力団情勢についての講義のあと、防犯活動団体の皆さんが抱える課題について、楽しく考えることのできるワークショップを実施しました。

●福岡県の安全・安心まちづくりの取組

県生活安全課

●福岡県の暴力団情勢について

県生活安全課

●目からウロコの安全・安心まちづくり

〔ワークショップ〕


<ワークショップの様子>

NPO法人地域交流センター 九州事務所長

今泉 重敏 氏

7月7日(日)

◇安全・安心まちづくりの各種講演や団体の活動事例紹介、少年への声のかけ方等を学びました。

●地域における安全安心まちづくり

筑後市西牟田小学校区

安全で安心できるまちづくり推進協議会

会長 矢次 光徳 氏

●防犯環境設計

公益社団法人 日本防犯設備協会
座親 雅夫 氏

●団体の活動事例紹介

福岡市小田部校区 だいこんの会

副会長 犬丸 道比古 氏

●団体の活動事例紹介

久留米工業大学学生防犯ボランティア「輪導」

(右)中村 将彦 氏

(左)髙木 賢典 氏

●少年非行について

~少年への声のかけ方・接し方~


久留米少年サポートセンター

大塚 知恵 氏

〇参加者のご意見

  • ワークショップが、チームメンバーとの交流を含めて楽しく出来ました。
  • 活動のやり方が大いに参考になった。
  • 2日間の講座で学んだことを持ち帰り、地域の講習会の資料とします。
  •  
Copyright (C) 2007 Fukuoka Prefecture. all rights reserved.